月曜日の作り置き
2018年 03月 19日

先日、恵那でキウイを買ってきた。

イベントでおいしいジャムを試食した。

適当に切ったら、砂糖をまぶして放置。

こちらも帰り道に味噌屋さんに寄って買って来た生麹。
でも、おいしいから止められない。

スーパーの特売で買った砂肝。

鍋に材料を入れたら、弱火で1時間。
「yamatoー終わったよ!散歩行くから、ちゃちゃっとオシッコして!!」

1瓶あたり原価100円の作り置き。

キウイのジャム、砂肝のコンフィ、甘酒、里芋の煮っころがし、里芋のマッシュに
*


*
今週は雨マークの予報が続いていたので、週末は歩いた。歩いた。

*


エキサイトさんのサーバーの調子がおかしいみたいで
投稿してもエラーになってましたが、今日は大丈夫かしらん (笑)
ジャムもおいしそう~ですね。
麹の種類で甘酒の味って大きく変わるもんですか?
すごい距離のお散歩ですね。
私は土曜日4キロほど歩いたら足が痙攣しました。
運動不足ですね・・・shib ayamaさんを見習います。
絶対売れますよ~。
しかしいつ見ても高いキウイが売れ残ってたなんて信じられないです。
土日すごい歩きましたね!
私は4kmくらいでも結構歩いた感じしてますが、全然まだまだですね。
こんにちは♪
キウイいっぱ~い♪
そのまま食べるには多いな~と思ったら
ジャムにしたんですね^^
これ お肉を漬けこんで煮汁をソースにするのも良いかも。
お肉も柔らかくなるしね^^
ヨーグルトにトッピングも良いね~
私 生のキウイはアレルギーで食べられないけど
ジャムにすれば大丈夫かな?
そんなに歩いているんですね~。
健康作り、ニンゲンのお二人のためにも良いですね(*^^)v
私なんて 1kmも歩いてないかも? (*_*;コワッ
私だったらジャムだけで「あー疲れた。終わり!」ってなります(笑)
いつも思いますが、shiba_yamaさんは買ってきた野菜を
すぐに加工して上手に使ってますよね^^
作り置きって呼ぶのでしょうか?
私は買い物が週に1度の宅配だけだからか
届いたら保存袋に入れて野菜庫か台所のはしっこに保存です。
1〜2週間かけて少しずつ使う感じ。
蓮根だけは傷むの早いなぁと困っていたので
shiba_yamaさんの真似っこで、届いたらすぐ一部は調理してしまい、
残りは切って冷凍するようになりました^^
今週はなんとも冴えない天気ですね。。。
また冬が来るのかぁ・・・。
キウイのジャム・・・いいなぁ^^
ご近所に三件、キウイを育てている方がいて、鈴なりに実がなっています。
お散歩友達となぜ収穫しないか不思議で??
でも去年、一件からいただいたら理由が分かりました!
堅くて食べられなくてね、果物と一緒に置いて熟すのを待ったのだけど、しぼんでいくの(><)
「食べられへんでっしゃろ!」持ち主の方と大笑いしました^^;
よく、「美味しそう!」と言われるので、「持ってきなはれ!」と言って好きなだけ取らせてあげるそうです。
でも、皆食べられない(笑)
よく考えれば、鳥が一羽も来てないので、美味しくないの分かってるのですよね!
人間ばかりが騙されてます♪
鳥も虫も美味しい野菜を1番に食べにきてます。
shiba_yamaさんも、美味しい物に鼻が利いちゃうほうですね!
外を歩いて、季節を感じていたら、体がちゃんと必要なものを選ばせてくれるのかもしれません。
でも12キロはすごい@@
なっちゃんなら半分抱っこです。
皮を剥くだけでも時間が掛かりそうです
お疲れ様でした
でも自家製は甘さもコントロール出来るし 使っているモノも解るし
美味しくて安全♡何よりですよね(^-^)
ご主人も 美味しそうな野菜があると買ってきてくれるんですね♪
優しいですね(^0^)
こんにちは。
ゴメンなさいね。
お手数おかけいただいて>_<
麹は、絶対"生"がいいです。
常温タイプで乾燥したものは
やはり活きがよくないと言うか・・・
生麹が元気だと仕込味噌も違いが出ます。
慣れないと危険ですね^^
毎日2~3kmは歩いてますから。
以前は週末歩くと、休み明けに
膝が痛くなったりしてました。
子どもの頃も、遠足の翌日膝が痛かったなぁ。
こんにちは。
外国産のキウイって高いイメージですが、
国産は小ぶりだけど、意外とお手頃です。
最近はスーパーでも地元産(愛知県産)が売られているので
どこかで出会えるかも。
週末近所のスーパーで1パック300円以下で
売られてましたよ。6個くらいしか入ってなかったけど。
週末だけ歩くのであれば
4kmくらいがいいと思います。
突然歩きすぎちゃうと体にはあまり良くないかも^^;
こんにちは。
そうですね!お肉にいいかも!!
すね肉でも買って来てシチュー作ろうかな♪
キウイアレルギーあるんですね・・・
私の知り合いが、キウイをカットした包丁で
調理したサンドイッチを食べて
アレルギー症状が出て苦しんでました。
私は何もアレルギーがないので平気ですが、
ジャムでも気をつけたほうがいいかも。
怖いもの><
8kmは楽しかったのですが、
12kmはいらないかな~笑
途中、コーヒーブレイクどころか
アルコールも飲んでしまったので、
なんか疲れました。
あれなら、家帰ってきて家で飲めばよかったと^^;
歩きすぎですよね。
こんにちは。
私ね・・・下拵えしてない生野菜が野菜室に入ってると
なぜか焦るんですよ(涙
せっかくおいしそうな野菜を選んできたのに、
冷蔵庫の隅っこでシナッとなっていると
ほんとにこっちの気分までシナッとなるんです。
だから、とりあえず買って来た日は午前中のうちに下拵え。
根菜類は、よほど質の良いものを買ってこない限り、
そのまま保存することは少ないです。
ゴボウ、蓮根、里芋はその日のうちに下拵えですね^^
蓮根は鮮度のあるものなら間違いなく冷凍が一番です。
味噌汁に入れる蓮根などは予め細かく切って冷凍です。
なんか雪が降るとか・・・
そんなことも耳に入ってきました。
さすがに名古屋はもう春かな^^
こんにちは。
ビニール袋の中に収穫したキウイを入れて、
りんごをひとつだけいっしょに入れておくと
数週間後くらいにいい香りと共に柔らかくなる・・・
なりませんかね??
私もキウイを育てている方から、
年末に頂いてます。
硬いし、食べられるものではありませんが
忘れた頃に美味しくなってます。
でも、木の持ち主さんがダメとおっしゃるなら
ダメなのかな~
せっかくあるのに、残念ですね^^;
yamatoは上り坂になると
テンション下がった歩き方になります。
でも、下りになった瞬間にスキップ踏むように
歩き出します。
めちゃめちゃエコ運転です^^
こんにちは。
最近、市販のジャム食べないので
たまに食べるとお砂糖の甘さがダメです。
うちのお砂糖ならいくら入れても平気なんですけどね・・・
年を重ねて、味に敏感になってるのかな。
私よりも食にこだわりがあります。
食べたい食材を選んでくれると
献立考える手間が省けて助かります^^;
恵那のイベントに行かれたのですね!
NEU!さんも出店されてたのですか、久しぶりに食べてみたくなりました。
自家製ジャム美味しそう!
ヨーグルトにかけて食べてみたいです。
砂糖をまぶして煮るだけなんですね~。
イチゴとか他のフルーツでもできそう?かな。
甘酒、花粉症にも良さそうで(ナオキ)、作ってみたいけど、
我が家、炊飯器もないんです…
醸造元などで売っている甘酒を試飲したけど、あまりおいしくなくて。
お野菜たくさんあるって、心強いですね。野菜好きなので…
そしてカリフラワー♪もしかして、今が旬なんでしょうか?
ブロ友さんのところで見ることが多く、好物なのでちょっと嬉しい…^^
わたしも5~6kmは普通に歩きますが、12kmだと、イベントですね(笑)
こんにちは。
魅力ある人は、魅力ある人を集めますね。
少し前まではたくさんの人が集まるイベントに
行きましたが今はそれほど興味なくなりました。
犬も私たちも"ほどほど"がいいみたいです。
このあたりなら、ギリギリhoshigaokaさんのエリアですよね!!
今、瑞浪あたりでも南インドカレーが登場してますよ^^
イチゴも直売所などで
完熟したものが入手できたら
自家製ジャム作りたいですね~~
イチゴ農家へ嫁いだ友だちから
イチゴジャムを頂きましたが、
市販ではアリエナイ味でした!!
こんにちは。
べったら漬けのおいしい土地で育ってます^^;
美味しい味はわかるのですが、
名古屋ではなかなかそういうべったら漬けがないのです><
自分で作ってみたら、意外とイケマシタ。
でも、まだまだ。
美味しいの作れるように頑張りたいです^^
甘酒とかヨーグルトとか発酵食品って
花粉症に効くんですよね。
yukiさんのお宅も炊飯器持たないんですね。
炊飯器がないお宅って結構多いこと知りました。
いつも魅力的な産直とかに行かれてるから
きっとどこかでこだわりのある生麹に出会えますよ!!
おいしいもの作られている方に出会ったら、
「麹、どこで手に入れた??」って聞きまくる。
私はいつもそんな感じでルートを探ってます^^;
カリフラワーは今がまさに旬ですね!!
ブロッコリーよりもアタリが多いかも♪