正月明けの野菜たち【食べる動画あり】
2018年 01月 10日
+++
「まだ嫁やってる?」

売れそうなほどあった^^;

がしかし、時間ばかりが過ぎていく。
2時間後。

売ってるほうれん草は、こんなに根っこ付いてないぞ!

いつになったら、終了の目途が立つのか!?
いくら下拵えしてもゴミは出ない。

大根の皮、人参の皮、ブロッコリーの芯、れんこんの皮、親芋の皮。
れんこんはきんぴらを一品作って、

さらに1時間後。

結局この日、午前中にできたものはこれだけ-_-;

キッチンで立ちっぱなし。

そういえば、年末に750円だったレタス。
*
*
*
*
*
*
帰り道、近くのドッグランへ・・・中へは入らず、外周を歩くだけ。


*


動物・ペット部門
私 結構ダメにしちゃう野菜あるんです(^^;)
無駄なくyamatoの食事にもって最高に良いことですよね
最初の作業は本当に大変だと思うわ(><)
お疲れ様でした
最近は葉物が高いですよね。
いつもキャベツスープ作りますが、ここ数日たまねぎとじゃがいもスープです。
ほうれんそう、美味しそう~。
スーパーでは一束298円だったりしますよね。
安いと98円なのに~。
ああ、性格出るなぁ。。。
そしてyamato用にもの。捨てるとこなくて、しかも栄養満点!!スバラシイ。
幸せですね、野菜たち。
こんにちは♪
安いですね~@@
産直にはなかなか買いに行けないけど
毎日スーパーの野菜の値段を見て 泣きそうになります。
キャベツは400円近いし
大根も1/3で160円するし;;
ほんと野菜が物凄く高いですよ。
畑から採りたての野菜だなんて 羨ましい~~
野菜の下ごしらえも丁寧ですね(#^.^#)

いい仕事されてますね。
無駄が出ないのも素晴らしい!!
うちは野菜が高いからしばらく野菜ジュース飲んでおくことにしてます (笑)
こんにちは。
そうそう。せっかくの野菜をダメにしちゃうと
落ち込みます。
これも人生経験ですよね・・・
今はクリスマスすぎると、
大根やキャベツは買いません。
どちらも年末年始は食べないので
お正月明けに消費に困ってました。
お正月明けると時間にもゆとりが出るので
来年からも成人式あたりに
産直で野菜を買います♪
こんにちは。
ほうれん草も300円とか400円します。
スーパーのはなんか元気ないし、
産直以外ではほとんど買わないですね。
お友達のところのほうれん草は、
冷蔵庫に入れてもハリが合って
肉厚なものでした。
あんなの食べちゃうと、スーパーのは買えないです@@
冬はほうれん草鍋をよく作るのですが、
ほうれん草が安くならないと作れないです。
やっぱりほうれん草は100~200円までですよね^^;
こんにちは。
そんなことないですよ・・・*^-^*
この仕事を終えた後に
H子さんのところの白菜や大根を拝見して
羨ましく思いました!!
今日もなかなかいいお天気だったので
明日は私も白菜干してみます。
排気ガスかからない程度に^^;
yamatoが食べてくれるので
有難いです。
野菜を育てた友人も
yamatoの食べっぷりに喜んでました。
こんにちは。
主人が仕事帰りに産直でときどき
野菜を買って来てくれます。
スーパーで買うと何倍もするから
全然買う気になれません^^;
あんまり安いし、立派な野菜だから
ついつい買い込んでしまいました♪
キャベツは200円以上したら買いませんね・・・
半分のサイズにして、広島焼き以外では使いません^^;
冷蔵庫には入りきらないので、
腐らないように下拵えすると手間がかかりますが
仕方ないです^^;
こんにちは。
わが家のごみ袋の半分以上を占めているのが
犬の使用済みのトイレシートです。
野菜のゴミは限りなくゼロに近いです^^;
ほんと高いですよね・・・
あんまり高いと人参と玉ねぎだけで
やりくりしたくなります。
びっくりするくらいお安いですね~。
スーパー内に、近くの農家さんが作った野菜を売っていたりしますが、そんなに安くないので、行かなくなりました。(∋_∈)
こんな沢山の下ごしらえ、私は出来ません。絶対。
本当に素晴らしいです。
yamatoさんの健康は、この野菜たちのおかげもありますね。
今年もabbyとzackをよろしくお願いいたします。
こんにちは。
スーパーの一角だと、それなりにマージンとか
取られたりしますものね・・・
私もときどき覗きますが、
意外と鮮度がないので結局買わないかなぁ。
犬にこんな面倒なこと・・・
する気もありませんでした^^;
でも、お腹壊されると夜眠れないし、
体調の変化に合わせてフード変えるのも面倒だし・・・
どうせ自分達の食事作るなら・・・
と少しずつやりやすいようにしていたら、
こんなことになってました^^;
どっちがいいのかなぁ。
こちらこそなかなかコメント残せなくて
申し訳ありませんが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。