早起きしたら、柴犬連れて"藤が丘マルシェearly bird"へ@名古屋市名東区
2016年 07月 05日
早起きは三文の徳。

その駅前の広場で年に数回開催される朝市"early bird"。

ほんとに旧松坂屋ストアの裏のスペースだけだった。
でも、驚いたのはその狭いスペースにも関わらず
マルシェ好きな方々が大勢集まっていたこと。
そして、出店されているお店は
どれも選りすぐりのお店ばかりだった。

珈琲のお供には、"Book Galleryトムの庭&kokoti cafe"さんのシナモンロールをチョイス。
フィンランドの雑貨や絵本を眺めながら・・・

まだお店の方は支度をしていてお客さんは誰もいない。
yamatoの散歩がてら、周辺を散策することにした。
私が昔々一人暮らしをしていたマンションも探してみた。

1ヶ月に1回くらいしか帰らなかったので、
ほとんど記憶はないのだが、
今見ても素敵なマンションだった。

戻ってきたら、ベーグル屋さんにはすでに50人以上の人が並んでいた。
あまりの人気に驚いた。
そのベーグル屋さんだけ行列ができていたのだ。

籠とか布とか、気になるものがいっぱいだったけど、
もう大人だから・・・そこはぐっと我慢した。
楽しい思い出と"また来てみたい"っていう気持ちを大切にして。

食べてなくなる"お持ち帰り"はOKです^^;

最後にお会いした女性2人組には全身ですりすりしながら甘えていた。
なんとパピーの頃のように甘噛みまでしたらしい。
さすがにそれは主に叱られていた。

++++++++++++++++++++++++++
藤が丘初夏マルシェ early bird
2016.7.3 sun A.M.9:00~P.M.12:00
詳しくはこちらのfacebookで。
++++++++++++++++++++++++++

もう夏かと思うほど蒸し暑いですが、
いつもより少し早く起きてお散歩がてらマルシェで素敵なものを探す。
こんな日曜の過ごし方もいいですよ。
犬を飼う者は朝早いの得意です^^;

*

年に数回しか開催しない朝市とは 楽しみですね~!(^^)!
いいな~ こういうイベント大好き。
選りすぐりのお店ばかりなんだ
行ってみたい~♪
>私が昔々一人暮らしをしていたマンションも探してみた。
あら~ その辺に住んでらしたんだ~^^
私もね、また東京に行く機会があったら
自分が住んでいたアパートを探してみたいな~って思っているの^^
(古いアパートだったからもうなくなってるかもだけど)
最近、グーグルアースで歩いてみたけど 探せなかった^^:
しかし 並ぶんですね~ (@_@;)
沖縄の人ってね、並んでまでは食べないのよ^^;
これまた沖縄あるあるです。
>マグロとアボカド丼
美味しいですよね~^^
私毎日でも良いくらいよ。
そちらも寝苦しい夜になったのね。
こちらはあと3か月以上は寝苦しい夜が続きます。
ううう~
☆
こんにちは。
そういわれると、こういうイベントって
行列作るのが恒例です。
私も並ぶの苦手なので、私が立ち寄るお店は
列のできないお店ばかりですけどね・・・^^;
グーグルアースか・・・
確かに便利になりましたよね。
懐かしがって見たい場所もあるけど、
見たくない場所もあるかな~~
私が住んでいたマンションから主人のマンションまでは徒歩10分程度だったので、
ほとんど使うことはありませんでした^^;
すごくオシャレだし。
フィンランドの絵本なんてすてき。
多分読めないけどw
yamatoちゃんはどこいっても人気者ですね。
私もきっとナデナデしちゃいますよー。

選りすぐりの店ってところがひかれる~(^^)
早起きして、おいしい珈琲。
わたし、珈琲好きなんです。
ついつい、飲みすぎてしまってます。
アワアワな飲み物もすきではありますけど・・・(^^♪
前の記事のyamato君の笑顔は
たくさんのお出かけと、たくさんのかわいい!から
つながってたのね。
お耳、ひょこっと、かわいいよ!
我が家、12年前、本郷におりました。
近かったね(*^^*)
記憶は薄かったんでしたっけ?!(笑)
藤が丘でもマルシェがあるんですね!
それにしても9時オープンに8時前到着は早すぎです~(笑
皆さんどこから情報を得てるんでしょう。
グルメなお店が出店されるならちょっと興味が湧きますね。
機会あったら早起きして顔をだしてみようかな^^)
こんにちは。
絵本は欧米の古い絵本。
40年くらい前のものとかが中心でした。
職場には当時の初版があったりするので、
私にとっては古いものと言うより、
今のものなんですけどね^^;
お店の方にいろいろ教えてもらったりしたので
そういう時間がマルシェの楽しみのひとつですね。
触ってこられる方は、
犬や猫を飼われている方が多いですが、
マルシェに来るときはペットを連れてきていないので
思う存分触れるみたいです^^;
こんにちは。
藤が丘⇔本郷周辺の最近の小さなお店が
マルシェと言う形で集まっている感じでした。
こういうところで淹れたて珈琲飲むのいいですよね^^
コモンさんの珈琲は淹れたてではありませんでしたけどね・・・
(実はこの後、コモンさんに直接行って
もう1杯珈琲淹れてもらいました^^;)
すぐ近くを通っていたんですね・・・
うちはふたりとも藤が丘でそれぞれ一人暮らしでした。
藤が丘→一社→星が丘と。。。
本郷と言えば・・・
駅前の串揚げ屋さんは毎週のように行ってました。
(20歳代後半くらいから!?^^;)
21時半ギリギリまで飲んでて、そのままスーパーダッシュで
新幹線の最終で東京まで帰ってました^0^
スペイン料理のダリや数軒隣の和食屋さんとか・・・
焼鳥の鳥貞もその隣のイタリアンの日吉さんも・・・
あと、鰯専門店があったのって知ってます??
飲むのに困らない、いい街ですよね♪
記憶が薄いのは、私が借りていたマンションの記憶です^^;
こんにちは。
規模は小さいけれど、1軒ずつのお店の気合が違います。
地元の方は、「たこ焼きとかあるお祭りっぽいのがいい」
なんて仰られる方もいますが、
これから街を作っていく若い方のパワーも素敵だと思います。
>>皆さんどこから情報を得てるんでしょう。
私は詳しくないですが、最近のSNSで
どんどん輪が広がっているそうですよ。
ベーグル目当てじゃなければ、
9時に到着でもOKだと思います。
地下鉄でも行かれますが、
早い時間なら周辺のコインパーキング
(30分/100円くらい・・・)も空いてます。
わが家はマックスバリューの駐車場に止めて
お買い物して帰りました^^;
こちらの記事にコメント書かせて
頂きます。
いつも楽しく拝見しています。
実は、ちょっと見て頂きたい物がありまして、コメント致しました。
先日、KELLY特別編集の「カフェ&喫茶208軒」という雑誌を買ったんです。
その雑誌の91ページに、やまとちゃんらしきワンちゃんが載ってるんです。
どう見ても、やまとちゃんではないかな~と思うのです。
藤が丘マルシェを紹介したお写真なんですよ。
よかったら本屋さんで見てみて下さいね~。
こんにちは。
こちらこそいつもありがとうございます。
驚きました。
この日は、それほど犬連れの方はいなかったので
柴犬でしたら・・・もしかすると^^;
とりあえず本屋さんへ行ってみます。